DTM(その2)
九州でお会いした元高校音楽教師のT先生。次のようなお話をうかがった。
若い頃に交通事故に遭い、その影響で年を追うごとに体が動かなくなっていった。定年の4、5年前には車椅子生活となり、ピアノも弾けなくなった。しかし、新しい表現手段としてパソコンがある。パソコンを使って、定年まで教師生活を全うすることができた。
先生は言われる。
「パソコンによって、音楽生命が救われた」
そして、定年後は地域の人々にパソコンミュージックの指導をされている。
今回、地域の公民館で指導されているところにおじゃまをした。簡単な旋律に伴奏をつける課題の指導をされていた。会場にはあたたかい空気があふれていた。
私は、音楽に関しては冷静なのである。音楽に関わる場面で泣いたことはない。しかし、今回はあぶなかった。みなさんの前で先生から感想を求められた時には、この会場のあたたかさに思わず涙があふれそうになった。何とか踏みとどまったが、危ないところだった。
かわりにいっしょに行った学生が泣いてくれた。
« 「たり」が足りない | トップページ | 寺山修司記念館 »
「音楽教育」カテゴリの記事
- 採用試験(2014.05.27)
- 夏は来ぬ FBより(2020.05.25)
- Wave Spectra(2008.06.25)
- 授業参観(2008.06.11)
- テクスチュア(2008.02.19)
コメント