My List

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« 怒ったぞ(その2) | トップページ | 怒ったぞ(その2)の続き »

2008年4月 7日 (月)

ML

ML。メーリングリストの略である。

あるMLのグループに自分のメールアドレスに登録する。そのMLアドレス宛にメールを送信すると、そのグループ全員にそのメールが配信される。私も、10近くのMLに登録されしている。毎日毎日大量のメールを送信してくるMLもあれば、開店休業のようなMLもある。それなりに、上手に使うと非常に便利である。しかし、問題も多い。

1 登録しているアドレス以外からメールを送信しても、配信されない。メールアドレスを2箇所以上持っている人は注意しなければならない。

2 メーリングリストで受信したメールに返信をすると、基本的にはメーリングリストに返信されるのだが、メールアカウントで Reply-to を設定している人からのメールに返信すると、そこに設定されたアドレスに返信される。自分でML宛に出したつもりが、一人だけに返信されていることになる。MLに入っている人は、Reply-to の設定をはずすべきだ。また返信する人は、送信アドレスが、きちんとMLアドレス宛になっているかを確認すべきだ。

3 一番恐いのは、個人に出したつもりのメールがMLに流れてしまうことである。例えば、ある個人にメールを出すのにいつも以前に来たメールに対して「返信」の操作をしたあと、タイトルや内容を訂正して送信することがよくある。それを間違えて、MLに来たメールに対して「返信」をしてしまうと、ML全部に流れることになる。ラブレターなどが、MLに流れたりすると大変なことになる。まあ、それはそれで面白いが(^^;

1は、すぐ解決する。複数アドレスを持っている人は両方をML登録すれば良い。

2はなかなかややこしい。とくにWebメールを使うと、Reply-toに 自分のアドレスに自動的についてしまうものがあるらしい(普通は、MLでは Reply-to は自動的にMLアドレスになるようになっているだが)。私の入っているMLでもこの問題は起きている。しかし、とにかくMLに送信する時には、送信時に送信アドレスを確認する習慣をつければすむことだ。

3はとにかく自分で気をつけるしかない。ラブレターはさすがに送られてきたことはないが、明らかに個人宛のメールがMLに送られてくることがたまにある。そう言う場合は、受け取った人は騒がずに静かに無視するのが優しさと言うものである。ただ、中には明らかに故意に個人メールをMLに送っているのではないかと思えるような人もいる。間違ったふりをして自己宣伝しているのだろう。これも無視するに限る。

« 怒ったぞ(その2) | トップページ | 怒ったぞ(その2)の続き »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 怒ったぞ(その2) | トップページ | 怒ったぞ(その2)の続き »