エコ vs アンチ・エコ
青森県では、2月2日から大手スーパーがレジ袋を有料化する。すでに、大学生協の各売店では、書籍を含めいっさいの商品に対して袋をつけないので、その不便さは経験している。
有料化するのは、それでレジ袋を削減し環境保全しようということなのだが、これが環境保全に本当に役に立つかどうかは非常に疑わしいと私は思っている。
レジ袋は石油のうちでも、燃料として使う部分の残りを使ってつくるので削減する意味はない。むしろそのかわりにエコバッグをつくるほうがよほど資源の無駄遣いだとする説もある(例えば、武田邦彦『偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する』 (幻冬舎新書・2008年)。私は、このようないわゆる「アンチ・エコ」の主張をそのまま鵜呑みにして「アンチ・エコ」宣言するほどの勇気を持ち合わせてはいない。しかし、このレジ袋の有料化は胡散臭い。本当に環境保全なら、駐車場をやめたらよい。近所のスーパーに自家用車に乗って買い物に行くほうがよほど資源の無駄遣いだと思う。もちろん、レジで有料の袋を買うのはアホらしいから私もエコバッグを使う。しかしそれはあくまでも経済的な理由からである。
ほかにも、エコ、エコと言って怪しいことはたくさんある。例えば、自己満足でMy箸を使うのは良いのだがそれを他人に押しつける人がいる。塗り箸を使えばそれを洗剤と水を使って洗う。どちらが環境にやさしいのか、きちんとしたデータがあるのか。
大学で使用している紙はすべて再生紙である。再生紙は値段が高い。それでも環境保全のためにということで無理をして再生紙を使っているのである。しかし値段が高いということはそれだけ生産コストがかかっているということだし、その生産コストの中には当然燃料費が含まれているはずだ。それは環境破壊にならないのか。私のような素人でもこのくらいの疑問はもつ。
弘前市では、以前は焼却できるゴミとプラスチックは分別しなければならなかったのだが、2008年度から分別しなくてもよくなった。プラスチックを分別して燃やせば燃料費がかかるからだ(「もともと市は分別処理などしていなかった。つまり市民をだましていた」と言う人もいるが、私は確認していない)。燃料を使うこととプラスチックを一般ゴミといっしょに燃やすことはどちらが環境破壊になるかはわからない。しかし、分別すれば環境が守れるというほど単純なものではないことを教えている。
私は「環境」「環境」と言う人をあまり信用していないのだが(個人的な理由もある)、かりにレジ袋の有料化やマイ箸の利用やリサイクルが実際に環境保全に有効であったとしても、その分、時間と労力がかかる。ゆとりのある人はよいが、そうでない人には大きな負担になる。その時間と労力を取り戻すために、結局石油エネルギーを使用するのでは何にもならない。
環境問題については、データにもとづいた冷静な議論が必要だと思うのだが、現状では危機感ばかり煽られている。私のようなひねくれ者は、ついつい反発したくなる。という私はあまり冷静じゃない。
文系騙して印税ウハウハ
http://www.petbottle-rec.gr.jp/syoseki/index.html
http://homepage2.nifty.com/koshi-net/other/kaihou/73-2.htm
http://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/
http://www.rakkousha.co.jp/books/ka_02.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
もう何から何までウソ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416150624
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3015591.html
投稿: お前が騙されてんだよ | 2009年1月28日 (水) 11時33分
通貨価値のけたが違う途上国から材木切って運んでくるほうが安いと、そのほうが環境負荷が低いと言うことになるんですかぁ?
日本製の間伐材より伐採しはなしのをアジアから運んでくるほうが安いと、そのほうが環境にいいのですか?その割には途上国の
森林が悲惨になってる気が っていうか大学に所属してるのなら一次資料アクセスできるでしょう?なんで本なんか読んでるんですかね
理系では本の学術的価値はゼロってしらないわけないですよね
投稿: お前が騙されてんだよ | 2009年1月28日 (水) 12時16分
武田邦彦氏は「レジ袋は石油の残りかすから作るので削減は意味がない」と主張していますが、これは明らかに誤りです。
原料のナフサは非常に有用な原料であり、決して「残りかす」ではありません。レジ袋削減によって使用を節約し他の用途に活用することは十分意義のある事です。
武田氏の発言にはほかにも多数の問題点があります
詳しくはこちらをご覧ください
http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/folder/1028127.html
投稿: | 2009年1月28日 (水) 23時35分
どっちが正しいのかわかりませんけれど、『エコな気がするから』なだけのエコには反対です。
もちろん、『こうすることでエコが意識づけられるから』もいやです。
エコすることに労力を費やすなら、それだけの成果は上げたいですね。
投稿: compUT/OSer | 2009年1月28日 (水) 23時57分
>お前が騙されてんだよ
匿名をよいことに、人のブログに上がり込んで「おまえ」呼ばわり。
おまけに、リンクをはりまくっただけ。
2chじゃあるまいし。
投稿: 家主 | 2009年1月29日 (木) 04時36分
ハーハハハ答えられないんだ 勝負あった(これを見てからなんか言っても遅い)
投稿: お前が騙されてんだよ | 2009年1月29日 (木) 11時18分
そりゃ物価の桁がちがう途上国の安い人間が、ただ木が生えてるところから切って運んできて
その分新たに植えもしないんだから、そりゃ安いでしょ
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2008/02/20080202ddm012040062000c.html
投稿: お前が騙されてんだよ | 2009年1月29日 (木) 19時54分