時刻表
子どもの頃から時刻表を眺めるのが好きだった。
3月は、JRのダイヤの大幅な改訂があるので時刻表を必ず買う。眠れないときに眺める。
3月号をざっと眺めて思うのは、高速化すすみ日本全体は狭くなったが、地方と地方を結ぶ交通が不便になっていく一方だということである。
また、今回は寝台列車・夜行列車が2往復廃止された(今回は、上野-金沢間の寝台特急「北陸」と急行「能登」)。
寝台の定期列車として残ったのは、次の4往復。
日本海 大阪-青森
北斗星 上野-札幌
あけぼの 上野-青森(上越線、羽越線経由)
サンライズ瀬戸・出雲(東京-高松・出雲市)
※サンライズ瀬戸と出雲は岡山まで連結
あけぼのには数え切れないほど乗った。日本海、北斗星にも何度か乗った。
瀬戸号には、瀬戸大橋線の開通前、宇野-東京間を走っていたときに何度も乗った。宇高連絡船を降りるとホームで待っているのがうれしかった。これらの寝台もあまり長くないだろう。もう一度乗れる機会があればよいのだが。私の命と寝台列車の命。どちらが長いだろうか(どちらが先でも寂しい)。
今年末には、東北新幹線の青森開通、来年3月には九州新幹線の全線開通が予想されている。青森から鹿児島まで10時間くらいで移動できることになる。しかし、新幹線が開通すれば、在来線は第三セクターで運営され(今の所、博多-八代間は鹿児島本線としてJRが運営、青森は第三セクター化の予定)その地方はますます落ち込むことになるだろう。
ただ、高速道路の整備で、バス路線がけっこう便利になっている。大阪、神戸発着のバスは、北は山形・仙台へ、四国方面へは・宇和島・高知、九州方面は鹿児島までと便利なバスが出ていて、運賃はだいたいJRの鈍行並である。
バスでもあちこち旅行してみたいと思っている。
コメント