徒歩通勤(その2)
昨日は、「実地教育研究」で「授業観察の方法」という授業をする。授業記録を書く実習の対象にしたM先生の模擬授業がとてもおもしろかったので、学生にはよい勉強になったのではないかと思う。というわけで、これで事前指導が終了した。学生たち(2年生)は5月7日から木曜日に計10回、周辺(西宮市、尼崎、伊丹、宝塚、芦屋、神戸)の各市の小学校で観察・参加実習をする。もちろん毎週視察には出かけるが、送り出す側としては気がかりなことが山ほどある。我が学生たちを信頼しよう。
で、徒歩通勤の続き
「六の橋」の文字が見えるだろうか
七の橋
八の橋は、反対方向から。正面は武庫之荘郵便局。
ここに郵便局は便利だ。
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 携帯の洗濯(2002.11.01)
- 1年(2002.11.01)
- あけましておめでとうございます。(2002.01.13)
- 元気です。(2001.11.07)
- 毎日(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の住んでいる近くにも、三の橋、五の橋というバス停があります。
ゆっくり歩いたことがないので、バスに乗らずに今度歩いてみようと思います。
投稿: あんず | 2010年4月24日 (土) 23時59分
おそらく、「四の橋」という名の橋もあるのでしょうね。
乗り物の乗らないで歩いてみると、普段見えなかったものが見えてきて楽しいものです。
投稿: 吉田孝 | 2010年4月25日 (日) 06時12分