徒歩通勤(その1)
前に、「怒鳴らない!」と決めたのだが、いっそのこと「怒らない」ことにした。
「怒りは抑えることができない」と思いこんでいたのだが、どうも間違いっているようだ。
そういう場合もあるのかもしれないが、むしろ「怒っている自分に酔っている」ほうがはるかに多いような気がする。こんなことに、こんな年になって気がつくとは。このことは、お隣の大学の内田樹先生が書かれていたような気がするが(その先生の本を読んで私がそう思ったのかもしれない)、どこに書いてあったのか探し出せない。
=============
心おだやかに。
最近は毎日徒歩通勤している。その途中での風景。
阪急武庫之荘駅北口から北(やや北西)へ向かう道路を歩くのだが、その道の西側に小さな水路がある。この水路にかかっている橋に番号がついている。
駅改札口を出て左へ約20メートル。左が一の橋、右が二の橋
三の橋。道路は斜めに交差している。
右が四の橋。左側の店舗のタイルの下も水路である。だから「橋」でもあるのだが、店舗や民家にかかっている橋には番号がついていない。
五の橋を渡ると・・・・
続く
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 携帯の洗濯(2002.11.01)
- 1年(2002.11.01)
- あけましておめでとうございます。(2002.01.13)
- 元気です。(2001.11.07)
- 毎日(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういえば、私も4年前タイから帰国するときに、自分の年齢を勘案して、怒鳴る事も、怒ることも止めにすることを決意したりしました、
それ以来、真に必要だと思って、怒って、怒鳴ったのは2回だけありますが、それ以外は普通の優しい人になっていますヽ(^o^)丿、
投稿: トンロー | 2010年4月28日 (水) 22時50分
トンローさんの年齢でそれを悟られるとはすばらしいですね。私は少し遅すぎましたが、これから努力します。
投稿: 吉田孝 | 2010年4月29日 (木) 08時02分