新党乱立
民主党と自民党の二大政党時代が来るかと思った(心配した)のもつかの間、突然小政党の乱立である。
「立ち上がれ日本」「新党改革」「日本創新党」
名前から見ただけでは何をしようとしているのかわからないし、政策もない。自民党では民主党批判票の受け皿になれないという消極的な理由で生まれたような政党である。一回の選挙では少しは格好はつく(つかない可能性も高い)が、じきにどこかに取り込まれて消滅することになる。だから安心だ。
圧倒的に安定した政党も、強いリーダーシップをもった政治家も生まれてきそうにない。とてもよいことだ。民主党の小沢一郎幹事長がクリーンなイメージの政治家だったら・・・・。想像しただけでちょっとこわい。
小沢さんも、桝添さんも総理大臣にはなれないだろう。だから安心だ。
・・・と、最近政治に対して消極的な見方しかできなくなった私。
==============
徒歩通勤(5)
徒歩通勤している割に、体重は少しも減らない。
十一橋より北は「コミュニティ道路」となっていて、道路に模様が入っていて自動車がスピードを出しにくくなっている。それでも、自動車やバイクで思い切りスピードを出して駆け抜ける大バカ野郎もいる。
十三橋
民家にも橋はかかっているのだが、番号はついていない。
十四橋の向こうには教会が見える。
このあたりは高級住宅街のようだ。一軒一軒がでかい。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント