銀行
少し(少しですよ)大きなお金を支払いをする必要があって、銀行に行った。
お金を引き出そうとすると、「本日の限度額を超えています」と表示された。
2回に分けて引き出そうとしたら、1度目はよかったが、2度目に「本日の限度額を越えています」。「本日の」だから2回に分けても仕方ないことに気づいた。
家に一度帰って、別のカードをもって残りを引き出し、振払票をもって窓口へ。今度は「本人かどうかご確認できるものは?」。払込先も怪しいところではない。大きな保険会社である。振り込み詐欺などの防止目的もあるのかもしれないが、どう考えても犯罪など起こりようがない場面である。切れそうになった。
自分が預けたお金を出し入れするのになんでこんなに面倒なのだ。とにかく最近の銀行はうるさい。まるで客を犯罪者扱いしているように見える。最近は銀行に行くのがとてもおっくうだ。たんす預金※しようかな。
・・・・・・20代の頃、給料は振り込みではなく、手渡しだった。たんす預金を持っていかれたことがある。ルーズだったのでずっと気づかなかった。泥棒が別のところでつかまって自供したらしく、それではじめて気がついた。
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 携帯の洗濯(2002.11.01)
- 1年(2002.11.01)
- あけましておめでとうございます。(2002.01.13)
- 元気です。(2001.11.07)
- 毎日(2017.01.12)
コメント
本人確認が厳しいのは、世の(世界の)流れ(トレンド)なのですし、日本の法律で決まっている事なのです。
http://www.fsa.go.jp/policy/honninkakunin/
麻薬等の取引の大半が現金で取引されるため、現金取引そのものが規制される、そうする事で、麻薬取引等の抑制を図っていくと言う事なのです、
投稿: トンロー | 2010年5月28日 (金) 22時35分
たしかに、法律で決まっているんでしたね。
怒りの矛先を金融機関に向けても仕方ないですね。
とくに窓口に向けてはいけません・・・・。
怒りは、金融機関を犯罪に利用する者ども向けなくてはいけませんね。
面目有りません。
みなさん、金融機関に八つ当たりするのはやめましょう。
投稿: 吉田孝 | 2010年5月29日 (土) 02時20分
ご理解いただいて、ありがとうございましたヽ(^o^)丿
投稿: トンロー | 2010年5月29日 (土) 07時57分