« あきらめの教育学 | トップページ | いろいろ »

賭博

相撲協会の野球賭博問題で処分が出た。それぞれに対する処分は公平か? しかし、それよりもわからないのは、一体何に対する処分なのか。

・「賭博」そのものに対する処分か-それならば、野球賭博に限定するのはおかしい。
・暴力団との関係に対する処分か-調査委員会は暴力団との関係については言及していない。
・違法行為に対する処分か-違法行為かどうかを相撲協会が判断できるのか。
・虚偽申告に対する処分か-自分に不利になる申告をしないのは当然である。

「いろいろなことを総合判断した結果」ということになるのだろうが、どうもすっきりしない。まあどうでもよい。他人事だから。

|

« あきらめの教育学 | トップページ | いろいろ »

社会」カテゴリの記事

コメント

「合わせ業」っていうのが一番不透明ですよねェ。世の中スッキリしないことばかりです。「いいかげん」は好きですが、こういうのはちょっと…。

投稿: トミー | 2010年7月 5日 (月) 10時30分

トミーさん、どうも。

文部科学省も厳しいことを言っていますが、本当に相撲協会に対するきちんとした指導方針を持っているのでしょうかね。私は何となく社会の空気によって人の運命が決まっていっているようでとても恐ろしいと思っています。

投稿: 吉田孝 | 2010年7月 5日 (月) 12時02分

空気――。ああ、これほど恐ろしいものはありません。小心者なので、私。社会の空気によって人間の運命が翻弄される。私のように空気の読めない子どもには辛いものです。けれども、世の中には温かい空気もあると信じています。

投稿: トミー | 2010年7月 5日 (月) 20時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« あきらめの教育学 | トップページ | いろいろ »