« 林葉直子さんが女子プロ棋戦に | トップページ | オープン・キャンパス »

8月

今日は8月1日でありだから明日は8月2日であるのだがなぜ明日が8月2日かというと今日は8月1日だからでありでは今日はなぜ8月1日かというと明日が8月2日だからだということもできるであるがこれを堂々めぐりといって批判する人もいるかもしれないので十分にこの論理は成立するのでないかと最近思っているので簡単に証明しようと思っているだが例えばAさんは今日のカレンダーを見てああ今日は8月1日だから明日は彼女の誕生日の8月2日だなあと思うだろうしBさんは彼女から明日のデート忘れないでねというメールがきたことで8月2日にデートの約束をしていたことを思い出し今日は8月1日と気づく場合があるのでどちらの論理も成り立つがこの論理はごまかしでAさんとBさんという二人の人物が出てくるからなのだがでは一人の人物でも同じことが成り立つのかと考えていたらそれは十分にあるのだということがわかったので説明するがその一人の人物というのは私のことでありなぜ私のことというかというと私はさっき考えていたことをすぐに忘れてしまうのでさっき今日は8月1日だから明日は8月2日だと知って1時間もしたらなぜ今日が8月2日だということを知った理由を忘れてしまって明日は8月2日だから今日は8月1日だなあと知ってもそれをすこしもおかしいと思わない今日このごろなのであるがときどきおなじような論理が自分の昔の論文にも見つかって冷や汗をかいた。

|

« 林葉直子さんが女子プロ棋戦に | トップページ | オープン・キャンパス »

日常生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。