ユーモア
私は仕事がら、多くの研究者とつきあうのだが、つきあって一番苦手なのはユーモアのまったくない人、ユーモアがまったく通じない人である。
私が親しくしている人たちは、非常に真面目な話をしているときでも、あるいは非常にまじめな論文の中にも、どこかにユーモアがある。だからつきあっていけるのかも知れない。
誤解を恐れずに言うと、女性研究者には概してユーモアがない人、通じない人が多い。理由はわからない。男に負けたくないという気持ちが強いのだろうか。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- 大学人の差別ツイート(2021.08.15)
- 大学改革(2019.10.27)
- 尼崎市体罰(2019.10.29)
- 神戸市教員いじめ事件(2019.10.18)
- 流山市のいじめ問題(2019.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント