GW
昨日からGW。
といっても、関学は、29日と5日だけが休日で、3日4日は授業実施日である。最近は文科省や厚労省(保育士資格を管理している)が口やかましくて(失礼!)、一つの学期に15回授業を実施しなければならないのでこのようなことになる。とくに厚労省は保育士資格にかかわる科目について一人一人の教員の授業の実施記録まで求めてくる。こんなことに労力を使わずに、震災対策や年金対策をきちんとしてほしいと言いたくなる。
私は、別に15回分授業をやらなくても12~3回で十分だと思う。はじめから12~3回でやろうと思えば12~3回ですむ。極端に言えば学生がきちんとテキストを読んで理解してくれれば、授業をする必要もない(そうなったらちょっと困るが)。逆に内容によっては15回でもまったく足りない場合もある。授業回数だけを問題にしてもほとんど意味がない。それよりも、憲法記念日を忘れてしまうことのほうがよほど恐い。
さて、とりあえず29日~1日は三連休だが、私はまったく休めない。大学の校務で、昨日からずっと作文をしている。が、気が乗らないのであんまりすすまない。だから、ちょっと休憩してこんなブログ記事を書いている。明日もあると思うのがいけない。せっぱつまらないと仕事をしないのは悪いくせである。
60歳にもなるのに自己コントロールがまったくできない。
| 固定リンク
« 映画「阪急電車」 | トップページ | 授業実施日 »
「日常生活」カテゴリの記事
- 携帯の洗濯(2002.11.01)
- 1年(2002.11.01)
- あけましておめでとうございます。(2002.01.13)
- 元気です。(2001.11.07)
- 毎日(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント