少数者は存在してはいけないのか?
橋下大阪府知事の率いる大阪維新の会が、卒業式等で国歌斉唱の際に起立しなかった教員を懲戒免職を含む処分とする条例を9月府議会に提案するという。教育長が校長を通じて職務命令を出し、それに従わなかった教師を職務命令違反として処分するということになる。
国歌斉唱で教師が起立しない教師が存在することが学校教育にとってそれほど重要な問題か。起立しなかったことで教師としての資格が問われるような問題か。
「君が代」はすでに国歌として法制化されている。学習指導要領でも「歌えるようにすること」と明記されている。だがら、学校現場のさまざまな儀式に「君が代」が登場することに異は唱えない(学習指導要領の通りに音楽の授業をしていない教師はいくらでもいる)。
しかし、「君が代」を国歌としてはどうしても認めたくない、歌いたくないという教師がいてもまったく不思議なことではない。まさに日本が民主主義国家である証左である。そのような教師が一人もいない国がいいのか。そのような少数者を認めない国をめざすのか。橋下知事が常日頃批判しているような隣国のような国にしたいのか。
起立したくない、歌いたくない教師がいてもよいではないか(当たり前のことだが、国歌の教育に熱心な教師がいてもよい)。それに、起立の拒否は、「君が代」を歌いたくないことの積極的な表現ではない。強制されるからそうせざるを得ないという消極的表現に過ぎない。
この条例が成立したら、卒業式でどんなことが起きるのだろう。教育委員会の職員が、起立していない教師がいるかどうかを、国旗に背を向けてチェックするのだろうか。あるいは、教師席に向けて監視カメラが設置されるのだろうか。このほうが、起立しない教師の存在よりもよほど異常である。
大相撲の千秋楽では、「ご起立ください。前奏に引き続きご唱和ください」とアナウンスされる。これが普通の感覚というものである。学校の儀式もこれでよいではないか。
「教育」カテゴリの記事
- アベノマスク FBより(2020.05.26)
- 教育委員会(2008.07.13)
- 教員採用試験汚職(2008.07.07)
- 研究会案内(2008.03.06)
- 理科離れ(2008.02.21)
「国歌斉唱で教師が起立すべし」という職務命令が出ていて、なおかつ最高裁や高裁でその職務命令は憲法違反でなく妥当なものだという判例が出てます。
故に、「職務命令に従わない教師は処分されるべし」という単純明快な話です。
ただ、現在は職務命令違反に対する処分基準が無い。無いからこそ、先ごろの東京高裁では「痴漢行為などと同様の懲戒処分では重過ぎる」と判決が出たわけです。もっとも、公務員法上、懲戒処分より軽い処分は存在しませんが。
投稿: えまのん | 2011年5月20日 (金) 10時13分
ご存じとは思いますが、東京ではすでに。
卒業式の数週間前に「職務命令書」が手渡されなければなりません。
そこに、「起立すること」「しかるべき服装」云々が書かれていなければなりません。
音楽の教員なら、「楽譜通りに演奏すること」と書かれていなければなりません。
ついでに、受け取った教員は、それを廃棄したり破ったりしてはなりません。
数日前に、教員の座席表が配られます。
教員はそこに座らなければなりません。
式15分前にそこに着席したら、何があっても、席を離れてはなりません。
副校長は、職務命令がしかるべく実行されているか、式中監督していなければなりません。
その副校長を監督するために、教育庁から代表が送られ、
ところどころ学校に合わせて穴埋めするように作られた、いわゆる挨拶を読みます。
(同じ年に複数の高校の卒業式に出ると笑えます)
投稿: shigeta.net | 2011年5月20日 (金) 23時46分
> 音楽の教員なら、「楽譜通りに演奏すること」と書かれていなければなりません。
うっかり音をハズしたりしたら処分されるわけですね。
コワいな〜東京。
投稿: 北山敦康 | 2011年5月22日 (日) 01時51分
「楽譜どおり」というのはどういう意味なのでしょうか。
国旗及び国歌に関する法律(平成十一年八月十三日法律第百二十七号)によると
> 第二条 国歌は、君が代とする。
> 2 君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。
となっており、別記第二に楽譜として五線譜で旋律だけが示されています。
私は次の歌い方が一番良いと思います。
ピアノや吹奏楽による伴奏は邪道だと思います。
・校長先生が「君が代は」までをソロで歌う。
・続いて「千代に八千代に」から一同が斉唱する。
投稿: たかし | 2011年5月22日 (日) 04時36分
追伸
こうやるとちょっと教会の礼拝風になりますが・・・・・
投稿: たかし | 2011年5月22日 (日) 09時33分
> ・校長先生が「君が代は」までをソロで歌う。
> ・続いて「千代に八千代に」から一同が斉唱する。
これいいですね。賛成です。
でも・・・
「全ての高等学校は大編成の吹奏楽または管弦楽で伴奏しなければならない。
都道府県教育委員会は、そのための十分な予算を組むとともに、必ず、音楽科
の専任教諭を複数配置しなければならない。」
・・・なんてのもいいかも。
投稿: 北山敦康 | 2011年5月22日 (日) 18時51分
ひとりで弾くならその場ですみますが、生徒を使うと...
投稿: shigeta.net | 2011年5月25日 (水) 23時42分