My List

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

« 乗りません | トップページ | ここまできたか »

2012年5月29日 (火)

音楽の意味

こちらは、雷が鳴り響きにわか雨。
雷がなると雨が降る。これは雷の前兆的意味である。音楽における意味に語るときには、においてはこの前兆的意味(反対語は指示的または象徴的意味)が重要である。音楽におけるある事態(音であれ、フレーズであれ)は次の音楽的な事態を期待させる前兆的意味(例えば、属和音を聴くと主和音が期待される)を持つ。これが音楽的意味の本質である。・・・・とか言ったのはアメリカのマイヤーという音楽学者ですね。20年以上も昔、この説について議論してことを、雷の音を聞いて思い出しました。

« 乗りません | トップページ | ここまできたか »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 乗りません | トップページ | ここまできたか »