ランニング(1)
3月末に体重が82キロになって、医者からメタボだと注意されて言われて体重を落としてきた。最初は、通勤往復のウォーキングで2ヶ月で約5キロほど体重が落ちた。体重が落ちると、昔(10年前)を思い出し走りたくなってきた。ただ、いきなり走ると膝や足首を痛めるので、ウォーキングをベースにそのうちの1~2キロ程度をゆっくり走り、体重や体調と相談しながら走る距離を伸ばしてきた。
夏に入って体重が70キロを切ったので、本格的に朝ランを開始、10キロの朝ランができるようになってきた。朝ランのコースは次の通りである。
赤い線が朝ランのコース。右上の青い四角が自宅付近。ここから時計回りに回るとだいたい10キロである。
ただし、このうちで真剣に走るのは、武庫川河川敷の武庫川駅下から、阪急神戸線鉄橋南までの3.5キロ。ここは土の上だし、また5キロごとに距離表示がある。ここだけはタイムを計り一定のペースで走る。現在はキロ6分40秒ペース、3.5キロを23分20秒以内で走りきるようにしている。これをキロ6分、3.5キロを21分(10km/h)にし、最終的にはキロ6分のペースで10キロ走れるようになりたいと思っている。
あと、時間的にゆとりがあれば、近くのフィットネス・クラブのランニング・マシン(トレッド・ミル)で1時間走る。マシンは路上より少し楽なので、現在は1時間で9キロ走るようにしている。
こういうことを続けていれば、もう一度フルマラソンが走れそうな気がする。できれば、来年には2~3回大会に出たいと思っている。
というわけで、今月から走行距離を記録することにした。
1日(土) 8キロ
出張中の東京で朝ラン 皇居周囲(桜田門-桜田門を反時計まわり)5キロを32分、ホテルと桜田門往復3キロ)
2日(日) 10キロ
上の地図のコース10キロ 途中の3.5キロは22分7秒(6m20s/km)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 完全試合 佐々木朗希投手((2022.04.10)
- フルマラソン(2002.09.12)
- マラソンのこと(2002.10.26)
- 八戸うみねこマラソン(2002.05.13)
- 落合GM(2016.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント