コテコテ
私の大学の学校礼拝で使う讃美歌は『讃美歌21』。旧『讃美歌』『讃美歌第二編』から相当曲が入れ替わっているし、また歌詞も口語体になっている。新しく入った曲、個人的に言えば好きでない。讃美歌はやはり四声体できちんと書かれた、和声学のソプラノ課題の模範解答みたいな曲がしっくりする。・・・という私は、単に「コテコテの讃美歌」が好きというだけ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽を聴きなが歩く(2017.01.05)
- ケルテスの「新世界」(2016.12.18)
- TeX 及び MusiX TeX(楽譜組版ソフト) を使うためのメモ(2016.03.06)
- やなせたかしさん(2013.10.16)
- コテコテ(2012.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は、1954年度版の讃美歌で育ちました。讃美歌21はなかなか馴染みませんでした。
…が、毎日歌い続けるうちにお気に入りになったものも何曲かあります。私のお葬式に歌ってほしいものとか( ̄▽ ̄)
でも、1954年度版や讃美歌Ⅱ編を歌ってはいけないわけではないし、教会によっては讃美歌21を使用していないところもあります。
先生が学校礼拝を担当してくださる時は、どうぞ1954年度版の讃美歌から選んでくださいね。
投稿: ねこ | 2012年10月18日 (木) 22時24分