日本音楽教育学会第44回大会
10月12日~13日、日本音楽教育学会第44回大会が弘前大学で開催された。個人的な感想。
(1)4年ぶりの参加だったが、その間に研究が進化していた。自分
(2)研究は進化しているし、ずいぶん実践の力になりそうな研究も多くなったのだが、全体としては音楽教育研究の成果が実践に反映していない。研究の側に問題があるのか、実践の側に問題
(3)4年ぶりに会った人が多かった。当たり前のことだが、みんな4年分だ
(4)自分の発表は脇が甘く隙が多い。猛省。
(5)夜の交流は楽しかった。
(6)弘前大学(元職場)の準備は万全だった。実行委員会に感謝。校舎がきれいになったのには驚いた。
| 固定リンク
« はだしのゲン | トップページ | やなせたかしさん »
「音楽教育」カテゴリの記事
- はびこる形式陶冶主義(2020.06.10)
- 音楽教育研究会(2002.10.11)
- 音楽教育ゼミナール(2002.09.10)
- 教員免許認定講習(2002.08.05)
- 音程問題(2018.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント