My List

無料ブログはココログ
2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

« 文芸春秋(9月号) | トップページ | 吹石さん »

2015年8月19日 (水)

斎藤佑樹と田中将大

昨日駅で買った某週刊誌に、今から8年前の早実・駒大苫小牧の決勝戦の記事が出ていた。15回延長引き分け再試合の末、早実が優勝した。斎藤佑樹投手(現日本ハム)と田中将大投手(現ヤンキース)の投げ合いが話題になった。

記事の内容はなんということもなかったのだが、私にはこの試合のことが結構印象に残っている。 ブログ(日記)をたどると、引き分けになった試合の翌日朝、次のようなことを書いていた。

以下引用

06/8/21 (Mon)

昨日は、ゆっくり高校野球の決勝戦を見た。 率直に言って、「凄い!」の一言である。あの田中、斎藤、両投手の精神力の強さである。 しかし、いくら精神力が強くても、成長過程の身体である。 今日は、二人の将来を考えるなら、監督は二人に投げさせるべきではない。都民や県民(注 「道民」と書くべきだったんでしょうね)、あるいは選手達、選手本人からの非難があろうと投げさせるべきではない。自分の首をかけても。それが監督の責任というものである。 本当は、高野連が、両者を優勝にするとか、試合を延期などすべきである。そういう度量があってもいい。また、朝日新聞社がそのくらいの提案をすべきである(朝日という新聞社は偉そうなことは言うが、そういうことは絶対にできない)。

引用終了

ずいぶん、極端な言い方をしているが、おそらく両投手の将来の活躍に期待しながら一方で両投手のことを心配していたのだと思う。 結局、この日に決勝戦が行われて、早実が苫小牧に勝ち、早実の斎藤佑樹投手は一躍時の人となった。

記録を調べると、田中投手は2試合とも試合の途中から投げているのに対し、斎藤投手は2試合とも完投している。そして準々決勝から数えると4日連続で計42イニングも投げたことになる。

その後の田中投手の活躍は周知の通り。一方、斎藤投手はもがき苦しんでいる。昨年まで4年間で計13勝、今年はまだ勝ち星がない。あれほど騒いだマスコミも、現在の斎藤投手に対しては冷たい。二人の力の差と言ってしまえばそれまでだが、斎藤投手の低迷は、高校・大学を通じた肩の酷使にあることは誰の目にも明らかである(それでも斎藤投手にはもう一度活躍してほしい)。

大会の日程は、できるだけ準々決勝と準決勝の間に休養日が置かれるなど、極端に試合が連続することのないように配慮されるようになった。また、複数の投手を準備するチームが増えてきた。しかし、現在ではプロ野球でさえ、先発、中継ぎ、抑えという分業制が確立し、先発投手は100球前後で交代というのが常識になっている。それを考えると、高校野球はまだまだ前時代的だ。朝日新聞が言い出しさえすれば、すぐに改善できると思うのだが。

« 文芸春秋(9月号) | トップページ | 吹石さん »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 文芸春秋(9月号) | トップページ | 吹石さん »