叔父のことなど
年末。自分の部屋の掃除をしていたら、本の間から19ページほどの冊子がでてきた。表紙には、「草笛 吉田昭二」とある。昨年87歳で亡くなった叔 父(父の弟)の自選句集である。全部で372句が収められている。もうだいぶ昔叔父から直接もらったのだが、すっかりわすれていた。
小学生の最初の3年間、私は祖父母に育てられた。そこにはまだ若いこの叔父がいた。叔父はその頃私の父親代わりでもあった。
叔父はよく句会に出席していたし、年賀状には必ず一句添えられていた。北九州の若松区で俳句協会の会長なども務めたこともあったので、俳人としても相当な人なのだというのは知っていた。ただ、私自身が俳句にあまり関心がなかったので、開いてゆっくり読むこともなかった。
しかし、叔父が亡くなった今この句集を読み返してみると、その感性と言葉の使い方の豊かさに驚く。難しい言葉はほとんどないのだが、移り変わる自然、人々 や家族の生活、そして叔父自身の人生が鮮やかに描かれている。とても優しい穏やかな人だったのだが、句からはとても熱い気持ちが伝わって来る。私もこんな 句を一句でも残せたらと思うが、たぶん無理だろう。
そのうち、時間ができたら全句を自分のホームページに置きたいと思うが、少しだけ紹介(叔父の生き方がよく現れていると思うもの)。
全山を総逆撫でに青嵐
この人のどこかに少女秋ざくら
草笛にふとカザルスの鳥の歌
ヨハネの書読みて始まる聖夜ミサ
こと切れしイエスの如き案山子抜く
整はぬ翅に風あり蝉生まる
苦悶の死あり空蝉のなりそこね
敗戦日ラヂオに正座しし記憶
からたちの刺のつらぬく鵙の贄
妬心とはこんな色かも曼珠沙華
青嵐マクベス攻むる森の如し
みどり子の固き拳や天瓜粉
義足脱ぐ音のことりと十三夜
ゆっくりと来し竹馬に追い越さる
法師蝉たのみもせぬにアンコール
左手に目刺右手ににぎり飯
信号に降る赤い雪青い雪
なりわいのミシンへ戻る四日かな
蛍の火ゆるめし指の隙間より
なほ上に粛と孤高の凧一つ
説明は不要だと思うが、ちょっとだけ補足
・3句目、クラシック音楽が好きだった。
・4、5句目、クリスチャン。
・13、14句目、足に障害があって義足を付けていた。
・18句目、仕事はテーラー(注文でスーツを作る)
コメント