退職
昨日付で関西学院大学を退職した。昨日は大学に出て、図書館から借りていた本2冊を返却、事務室に行ってあいさつをし、先生たちのメールボックスに挨拶状を投函した。もう少し感慨があるものだと思っていたが、何にもなかった。
とにもかくにも40年にわたる研究者・教員としての生活が終わった。25歳で職を得ることができた。研究教育においては、師、先輩、友人、後輩、同僚、教え子たちにめぐまれた。幸運な、研究者・教員生活だったと思う。
これからは、新しい目標に向かって前に進む。
みなさん、たいへんお世話になりました。
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 携帯の洗濯(2002.11.01)
- 1年(2002.11.01)
- あけましておめでとうございます。(2002.01.13)
- 元気です。(2001.11.07)
- 毎日(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした。
私は富士通に10年、シャープに25年勤めました。多分管理人様が所属していた大学にパソコン教室とネットワークシステムを30年前に売りに行ったかもしれません。上智大学の成功事例で色々な大学に技術説明に伺いました。その時も商談に成功したのですが、今は大学の名称をはっきりと覚えていません。
商談のシステムは確かパソコン教室は3部屋、パソコンは合計で500台近く、サーバーも含め極めて大型のシステムだったはず。お宅の大学の説明会はたくさんの先生が居ました。ひょっとしてお会いしていたのかもしれないなどと思ってしまいました。確率的にありえないでしょうが。
私は富士通の新人時代からビジネスの事業、特にシステム開発だけの専門バカ。大型システムのアプリがメイン。定年まで会社努めましたが、傍らで息抜きに大学や高専で非常勤を楽しんでいました。定年前の10年は教科書つくりに面白くなり、本を書くのが主な仕事になりました。今は考えられない良い時代でした。そして今は過去の50年近い仕事と趣味を生かして売れない教科書つくりを趣味にしています。
管理人様の新しい活動が何になるのか楽しみにしています。
投稿: tsuguo-kodera | 2016年4月 1日 (金) 14時05分
このページに来てくださりありがとうございます。
すこし休んだら、また走り出したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 吉田孝 | 2016年4月 1日 (金) 14時46分
先生のコメントバックに触発され、私の近況と願いを簡単にブログに今掲載しました。一度アクセスして頂けたら幸甚です。先生の新しい活動とのクロスポイントがあることを念じています。再度のコメントをお許しください。
投稿: tsuguo-kodera | 2016年4月 2日 (土) 07時35分